注目キーワード
  1. ポケモン
  2. テイルズ
  3. FGO

【ポケモンアルセウス】レベル上げにオススメなオヤブンラッキーとハピナスがいる場所を解説【中盤~終盤ネタバレ注意】

今回は群青の海岸と黒曜の原野で出来るレベル上げの方法を解説していく。

黒曜の原野の方は終盤辺りになるので注意。

スポンサーリンク

群青の海岸でレベル上げ~50まで

場所は「群青の海岸」右下にある「トンボロ道」。
海岸ベースがあるならすぐに行ける。

海岸ベースに来たら、そこからまっすぐ下にいこう。

その場所にはオヤブンの「ラッキー」がいるので倒して経験値を稼ぐという方法だ。
(ラッキーのレベルは51)

下記画像のように、戦ったポケモンはもちろん出していないポケモンにも大量の経験値が入る。

おまけに「けいけんアメM」「がんばりの○○」「かいでんのタネ」が落ちるので、まさにレベリングのためにいるラッキーだろう。
(※落ちる道具は確定ではない)

スポンサーリンク

オススメのポケモン

おそらく序盤に捕まえているムックルが手持ちにいるならムクホークになっている頃合いだと思うので、覚える抜群技の「インファイト」で倒せる。
それ以外でも攻撃力の高い「かくとう技」を持っているポケモンでも問題ないだろう。

しかし、ラッキーの覚えている技

・めいそう
・たまごうみ
・すてみタックル
・はかいこうせん

と面倒かつ凶悪な構成なので、こちらのレベルが低いうちは不意を突いてさっさと倒すか「ゴースト」タイプのポケモンを出すかだ。

御三家にヒノアラシを選んだ場合「バクフーン(ほのお・ゴースト)」で対応可能になる。
ラッキーは「とくぼう」が高いポケモンなので「訓練場」で「ドレインパンチ」を覚えさせよう。

レベルが下回っていても、このように確定2発で倒せる。


(不意をついて怯ませているので被弾はない)

とにかく、めいそう&たまごうみの耐久が厄介なのでさっさと倒すようにしよう。

倒しあとは、村に戻ると復活するので何度も戦える。
なので効率化するためにキチンと海岸ベースを作っておこう。

スポンサーリンク

黒曜の原野でレベル上げ~50以上

オオニューラにライド出来る時期になったら「黒曜の原野」に行こう。
その後、「巨木の戦場」に飛び、右上に進むのが1番近いだろう。

(右上にオオニューラで登り、アヤシシで真っ直ぐ。また崖にぶつかったらオオニューラにライド)

(※ウォーグルでライド出来るようになったら高台ベースから右に飛んで行くのが速い)

そこの「黒曜の滝」辺りにはオヤブンの「ハピナス」がいる。

レベルは62となっており、かなり高めだ。

確認出来たハピナスの技は

・めいそう
・すてみタックル
・ドレインキッス
・れいとうビーム

ノーマル一辺倒では無いが、群青の海岸で戦ったラッキーと同じく不意を突けば問題ない。

オヤブンラッキーと違って少し場所が遠く、手間だがその分もらえる経験値は高めだ。

しかも落とすアイテムは「けいけんアメL」など上位になっている。

終盤の経験値稼ぎとしてオススメの場所だろう。

まとめ

・群青の海岸にいるラッキーを倒すと経験値がうまい
・とくぼうが高いので物理かつ抜群技の「かくとう」で戦う
・終盤は黒曜の原野にいるハピナス周回

以上。

スポンサーリンク