全国図鑑が開放されると多くのポケモンが出現するようになる。
好きなポケモン、強いポケモンと様々で全部捕まえたい。
だが、ストーリークリアから間もない手持ちだと捕獲に最適なポケモンを持ってないかもしれない。
そこで今回はポケモンを捕まえやすくなるオススメの「捕獲要員」を解説していく。
(殿堂入り前でも可能)
捕獲はエルレイドがおすすめ
今作は殿堂入り前でもラルトスを捕獲できる。
サーナイトに進化させても強いが、エルレイドにすると捕獲に最適なポケモン候補となる。
攻撃の種族値が高く「みねうち」も覚え、かつ「さいみんじゅつ」でねむり状態にさせることが出来るのだ。
・みねうち
・さいみんじゅつ
上記は確定だが、残りは好きな技でもかまわない。
エルレイドは「とくこう」より「こうげき」の方が大きいので「サイコカッター」が強く打てる。
だが、あくまでも捕獲要員であり「サイコカッター」は急所が出やすく事故に繋がりやすいので不採用。
なのでボクは、安定に削れるサイコキネシスを採用した。
ドレインパンチは適当だが、程よくダメージを与える事が可能で、目標もなく乱獲する時は回復に便利なので採用している。
他にも「でんじは」が候補だが、旅パでお世話になったレントラーが覚えているので不採用。
(※でんじはの技マシンはBPで交換可能)
ちなみに必須である「みねうち」はトバリシティのデパートで購入できる。
必要なわざはノモセシティで
高レベルで捕まえると、捕獲に必要な技は既に忘れている。
なのでノモセシティに行き、フレンドリィショップの右上にある民家に入ろう。
(上記画像参照)
そこには、技を思い出させてくれる人が居るので活用しよう。
ただし、ソード&シールドと違って「わざ1つ思い出すのに、ハートのうろこ1つ」が必要。
ハートのうろこは地下大洞窟で掘れるので頑張って集めよう。
エルレイドの入手方法
エルレイドの進化前々「ラルトス」は殿堂入り前でも捕獲可能だ。
場所は地下大洞窟。
多くのエリアがあるが「地下水脈の空洞」という場所に出現する。
どこからでも良いが、探検セットを貰うハクタイシティからが最短。
画像上記にある水っぽいエリアが「地下水脈の空洞」だ。
出現率はたいして低くないので、繰り返し出入りしていればそのうち出る。
性別には注意
エルレイドの進化条件は「オス」のキルリアから。
なので性別を見てから捕まえよう。
ラルトス自体の出現率は低くないが、オスのラルトスはそこそこ低いかもしれない。
無事にオスのラルトスを捕獲したらレベルを上げよう。
レベル20でキルリアに進化するので、大抵の場合は1レベル上げるだけだ。
面倒くさい人は「ふしぎなアメ」を上げればいい。
だがボクはもったいなお化けに取り憑かれているので、地道に戦闘させた。
(レベリング時間:5分ちょい)
めざめいしを使う(※入手場所)
無事にキルリアへと進化させたら「めざめいし」を使おう。
めざめいしの入手は殿堂入り前でも可能。
「なみのり」を使えるようになったら「ヨスガシティ」の左からテンガン山へ入り、なみのりで取りに行ける。
まとめ
・捕獲要員はエルレイドがおすすめ
・進化前のラルトスは殿堂入り前でも捕獲可能
・進化に必要なめざめいしは「なみのり」ですぐ入手可能
他に捕獲要員と優秀なキノガッサは、ノモセ大湿原で進化前のキノココを捕まえられる。
しかし日替わりで捕まえにくい+全国図鑑入手後なので少し面倒。
なのでとりあえずの捕獲要員はエルレイドをオススメする。
以上。